2008年03月22日
作り方☆1プリム提灯(1)
本日よりL$1 で販売します。

スカルプトで提灯をつくってみよう! ってことで、その経過を載せます。
提灯は簡単だし、Mayaじゃなくてもふつうにできると思います。
ですので、形が歪まないようにする工程をメインにしています。
…と言い切っていますが、理屈で作業しているのではなく、経験と感でやっています。
テストを怠っています…
CGクリエーターとしてあるまじきことです!

まぁ普通にざっくり形をつくります。

シリンダーから作っています。
縦の分割を32にしています。
ご存知のように、スカルプトマップは32×32で構成されていますからね。

この時点でスカルプトに変換してみます。
…なんというか、見目麗しくありません。

こんな風に分割されています。

普通のポリゴンにもどります。
エッジをたてたいところに分割を増やします。
赤矢印のところです。

これでもう一度スカルプトにしてみます。
少しはよくなりました。

こんな割になっています。
しかし上下で差があるのはなぜなんだろう…。
↑調べることをしていませぬ…
……ってところで今回はおしまい。
次回は明日~
不安ごと
Maya以外のスカルプトを出力するソフトを扱ったことがありません。
どんなことができて、どんなことができないのか知らないのです。
当たり前すぎてこんな程度じゃ役に立たないよ~ってことでしたらスミマセン><
最後にスカルプトマップを公開するのでゆるしてたも~

スカルプトで提灯をつくってみよう! ってことで、その経過を載せます。
提灯は簡単だし、Mayaじゃなくてもふつうにできると思います。
ですので、形が歪まないようにする工程をメインにしています。
…と言い切っていますが、理屈で作業しているのではなく、経験と感でやっています。
テストを怠っています…
CGクリエーターとしてあるまじきことです!

まぁ普通にざっくり形をつくります。

シリンダーから作っています。
縦の分割を32にしています。
ご存知のように、スカルプトマップは32×32で構成されていますからね。

この時点でスカルプトに変換してみます。
…なんというか、見目麗しくありません。

こんな風に分割されています。

普通のポリゴンにもどります。
エッジをたてたいところに分割を増やします。
赤矢印のところです。

これでもう一度スカルプトにしてみます。
少しはよくなりました。

こんな割になっています。
しかし上下で差があるのはなぜなんだろう…。
↑調べることをしていませぬ…
……ってところで今回はおしまい。
次回は明日~
不安ごと
Maya以外のスカルプトを出力するソフトを扱ったことがありません。
どんなことができて、どんなことができないのか知らないのです。
当たり前すぎてこんな程度じゃ役に立たないよ~ってことでしたらスミマセン><
最後にスカルプトマップを公開するのでゆるしてたも~
Posted by ヒナタ at 11:00│Comments(0)
│ものづくり